新1年生になるお子さんを持つワーママ、ワーパパはお子さんを学童に入れる方がほとんどではないでしょうか?
習い事や民間学童を併用して、毎日でなくとも学童へ行くお子さんが多いですよね。
我が家もしっかり学童に通っていただく予定です。
4月から学童へ入る家庭向けに説明会があり、何を準備する必要があるのか、また我が家で新しく購入したものをお伝えします。
学童へ入れられる方の参考になると嬉しいです。
学童に向けて準備するもの
リュック
こちらは春・夏・冬休みに学童へ通う際に持ち物を入れるために必要です。
入学式前の4月1日から行く予定なので早速必要ですが、保育園で使用していたリュックがあるので、そちらを使う予定。
もし新たに購入する際は、OUT DOOR、ノースフェイス、コールマン、OCEAN&GROUNDあたりで選ぼうと思っています。
ワーク、ドリルなど(塗り絵・迷路遊び・ことば遊びなども可)
学童には自主学習の時間として勉強タイムがあります。
この時間は勉強しかできない時間としており、家庭から宿題やドリルなどを準備してくださいとのこと。
新1年生は入学式前であり宿題がないため、ワークやドリルなどを準備する必要があります。
我が子が通う学童は【塗り絵・迷路あそび・ことばあそび】などでも可能とのこと。
自宅でワークやドリルを普段から実施している家庭でも、わからないときは親がそばにいて見守ったり教えたりができますが、学童は生徒数が多く、先生がつきっきりということはできません。
そのため、なるべく子ども一人でできるものを準備してあげるのが良いですね。
もしくもんに通われているお子さんで普段から宿題をやり慣れているお子さんはそちらでもよいと思います。
我が家は5歳から七田式プリントをしており、そのプリントを持参する予定です。
七田式プリントの詳しい記事については、こちらから見られますので是非ご覧ください。
春・夏・冬休みはお弁当、水筒
学校の給食がある日は不要ですが、長期休暇中の大敵!お弁当!!笑
そして4月1日から通う新1年生の我が子は早速お弁当が必要です。
保育園にはなかった(遠足でたまにありましたが)お弁当。
学童へ通われる皆さん、頑張りましょう!!
水筒は保育園・幼稚園に通われていた方は持参していたご家庭が多いと思いますが、小学校に上がると少し容量多めのものが良いと思います。
置き傘(折りたたみ傘)
こちらは予想をしていなかった置き傘。学童によっては必要がないかもしれません。
折りたたみ傘推奨とのことで説明会後、急遽購入しました。
小学校に通う際にランドセルに入れておくといざというときに便利なので、持っておいてもよいかと思います。
なるべくかさばらないよう小さめの物を購入しました。
ウォーターフロントの折りたたみ傘は薄くコンパクトなのでランドセルにも入れやすくておすすめです(^^)
上履き
学校の上履きとは別に、学童に置いておく上履きの準備が必要です。
楽天でこちら↓の上履きを購入しました。中敷きが入っており、疲れにくそうで作りがしっかりしています。
あると便利なもの
必ずしも必要ではないけど、あると便利なものをご紹介します。
学童へ連絡帳にサインするためのシャチハタ(百均)
学童と親とのやり取りのため、連絡帳の記入があり、帰宅時間、送迎の有無し、誰が迎えに来るかを記入しますが、最後に親のサインが必要。
そこに百均のシャチハタがあると地味に便利です(^^)
小学校入学後も連絡帳があるので記入の際の時短になります。
名前シール
学童に持参するものは靴・折りたたみ傘・着替えなどすべて記名が必要です。
その際に名前シールがあると大変便利。
こちら↓を購入しましたが、洗濯時にも剥がれなくてよいです(^^)
ちなみに入学後の算数セット用にこちらも↓購入しました。
まとめ
学童に向けて準備するもののまとめ。
- リュック
- ワーク・ドリル
- お弁当・水筒
- 折りたたみ傘
- 上履き
- あると便利なもの(百均シャチハタ・名前シール)
学童が始まる4月まであと半月ですね。
学童へ行く方へ少しでも参考になると嬉しいです(^^)
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 学童に必要な物についての記事はこちらから読んでみてくださいね。 […]